からくり人形 実演 見学受付

有料見学のご案内
テレビでお馴染みのものから普段見る事の出来ない
からくり人形 の実演や見学ができます。
*からくりは日によって変わります。

からくり人形 見学・実演 受付(有料)

博物館の実演で動かすメインのからくり人形4.5体を工房で仕組みを説明しながら間近で動かします。

琴弾き人形

弓射り童子

文字書き人形

大からくり
弓射武者人形

明治元年製自転車 三輪車 展示見学受付(無料)

無料見学のご案内
日本国内で希少な自転車と三輪車を展示しております。
日本最大台数で博物館でも見る事ができない希少な物も。

詳しくはこちら

フランス製 自転車

江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜が使われていたフランス製自転車を展示。 

現存台数が希少な 三輪車

日本でも数少ない明治時代製の三輪車を複数台展示しています。

アメリカ製 三輪車

幕末から明治期の日本の啓蒙思想家で慶應義塾の創立者、福沢諭吉が使用した三輪車を展示。

日本最大台数 自転車

博物館でもお目に掛かる事ができない量の明治時代製の自転車を展示。 

夢からくり一座本部
大阪府寝屋川市仁和寺町24-13

アクセス

新着情報

工房での明治元年製自転車・三輪車 展示見学について
こちらは無料で見学頂けます。完全予約制人数が多い場合は要相談写真、動画の撮影、SNSにアップOK文字書き人形が書いた字、絵は記念にプレゼント。予約はXのDMかメールでのみ受け付けてます。※絶対に勝手に触らないでください。特に小さい子が居る場...
工房でのからくり人形の見学実演について
今まで見学は無料でしたが前準備と後始末に時間を要するのと見たいとの件数が多い為、有料として正式に受付する事になりました。完全予約制料金は3000円で4人まで見れます。人数超える場合は要相談見学実演時間は大体45分位〜実施時間は10時〜17時...
Xアカウント運用開始
展示、実演、講演依頼、見学実演テレビ取材などの用件は夢からくり一座本部でお願いします。普段作業中などは電話に出れませんので、お急ぎの方は、XへDM、メール、携帯などへ一度ご連絡ください。
琴弾き人形完成
実際に人形が琴を弾く初のからくり人形。オリジナル作品。現在さくら、荒城の月を弾く事ができます。
文字書き人形
幕末、日本からアメリカに渡り、その後、近年東野進が日本に持ち帰り、修復に2年をかけ、現在寿、松、竹、梅の4文字を書き、カムを替える事によって、絵や別の文字も書ける。 年代 : 江戸後期 作名 : 田中 久重 (からくり儀右衛門) 復元 : ...
2023年までのトピック
2020年12月 琴弾き人形完成! 実際に人形が琴を弾く初のからくり人形。オリジナル作品。 現在さくら、荒城の月を弾く事ができます。 2020年2月 2月3日(月17時20分〜) 関西情報ネットtenに出演! 新たに完成した琴弾き人形や文字...
2023年までの実演情報
令和二年年1月2日〜5日 江戸東京博物館 からくり実演予定! 2019年1月2日〜6日 江戸東京博物館実演! 文字書き人形新文字初お披露目! 2018年11月2日、3日 初の海外公演! パリ東京文化タンデム2018 ジャポニスム2018 フ...
過去のトピック
夢からくり一座で発見・修復・製作したからくりのお知らせや 一座の掲載された雑誌、出演した番組、実演、展示会のお知らせ等を載せています。 また、記事中のからくり人形等は『所蔵品』ページにも載っています。 ・『所蔵品』ページへジャンプ ・『実演...
過去の実演情報
実演とは? 実演とは、からくり人形などを壇上で実際に動かしつつ、生い立ち・エピソードなどを交えてからくりへの理解を深めてもらうために行っている公演活動です。 実演と平行して、展示会に資料や所蔵品を提供し、設営を手伝ったりもしています。 開催...